先日、SSDに換装したのもあり
初期化されたので再設定しました
絶対忘れそうなので
メモ代わりに記事を書いておきます
ラグ対策
せっかくの対戦ゲームで
ラグはしんどいです
いくつか、やっておくべき設定等を残します
有線にしてるか
LANケーブルにてルーターと接続しているか
また、PS4側でwifi接続になっていないか
ここは重要ですね!
DNSの設定
詳しくはわからないんですが(ネットワークの知識は薄いんです・・・)
やっといたほうが良いと言われ
やってたのですが、「インターネット接続診断」を見ると
設定する前と設定後では結構違うので
僕はやるようにしています
DNS設定の流れ
ホーム画面の「設定」から
「ネットワーク」>「インターネット接続設定」
有線なので「LANケーブルを使う」
次に、どちらの方法でインターネット接続を設定しますか?
「カスタム」を選んで
IPアドレス設定は「自動」を選ぶ
DHCPホスト名は「指定しない」を選ぶ
DNS設定は「手動」を選びます
プライマリーDNSに「8.8.8.8」を入力
セカンダリーDNSに「8.8.4.4」を入力し「次へ」
MTU設定は「自動」を選ぶ
プロキシサーバーは「使わない」を選ぶ
「インターネット接続を診断する」を選んで完了
ポート開放
ルーターの設定をします
スト5用の設定なので、カプコンの情報より
■開放が必要なポート
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_ps4_sfv_0135394.html
TCP ポート 80、443、20002、30840、30850、30870
UDP ポート 30840~30859、30870~30879
設定の方は、所有しているルーターによって違うので
メーカーのヘルプでポートの解放の仕方を見て
頑張ってポート解放してください!
ポート開放が終わったら、ルーターを再起動します
ISP
プロバイダーは、はっきり言ってわかりません!
実際に使ってみないとなんとも言えないのです
契約して、ダメだったらなんとも・・・ですが
プロバイダーによっては、1か月間無料とかもあるので
お試しで乗り換えて、良好なら続けて使うとかできますね
回線を変えるのは、少しハードルが高いかもですが・・・
プロバイダー選び
僕がプロバイダーを選ぶときは
大手より、地元のプロバイダーを検討します
ゴールデンタイムに混雑する可能性が少ないかなと
後は、値段が安いからとの理由で決めない
上にも書きましたが、1ヵ月とか無料体験的なのをやっている
プロバイダーで試してみるのは良いと思います
最後に
ネットにラグは付きものですが
対戦中のラグは、できるだけ避けたいですよね
というわけで、自分の方で少しでも
出来る事はやっておくのが吉と思うのであります
でわ~
コメント