神月流の立ち回り2MP編
数字はテンキーでレバー方向
L=弱 M=中 H=強 P=パンチ K=キック
例:2MK=しゃがみ中キック
かりんのコンボ始動技2MPについて
基本コンボの
2MP→5MP→天狐
を決めていく為に、立ち回りを色々考えてみます
今回は、SSと動画はありません^^;
2MPを撃ち、ガードされたら
2MPがヒットしてれば当然コンボにいけますので
2MPがガードされた時のことを主に書きます
・2MP(ガード)→5MP
相手がガードのままだとターンが終わるか、追加で技を振ってみるか?振るなら5MPで確認したい
・2MP(ガード)→何もしないで様子見
相手が技を擦っていたら相手のターン→次は5MPを入れるか微歩き2MPにする
・2MP(ガード)→微歩き2MP
相手が何もしてなければ、更にガードになり
技を擦っていたらカウンターもしくは、こちらの負けか相打ち
負けか相打ちなら、次は発生の早い技に切り替えるかガードへ
・2MP(ガード)→5LK
とにかく技を擦ってる相手に有効 「おとなしくガードしてた方が身のためですわよ!」という感じで
・2MP(ガード)→2HP or 5HP
刹歩まで入れて確認し天狐or大蛇
2MP(ガード)後に、相手が4フレーム以内の通常技を振っていたら負けてしまう
・2MP(ガード)→夜叉返し
試合中、2MPガード後に技を擦っているのを確認できた人限定
・2MP(ガード)→投げ
ガードで反撃しない人は、微歩きから投げ
・2MP(ガード)→ジャンプ
2MP→9MK
2MP→5MP→9MK
2MP→2MK→9MK
こちらからジャンプ攻撃をお見舞いしていこう
2MPを振った時に考慮しておくこと
2MPがヒットしてればコンボにしますが
2MPが、ガードの場合の状況を考えてみます
もし、こちらのターンが終わったと判断し
相手がジャンプ攻撃をしてきた場合
めくりジャンプ攻撃の可能性があります
ターンが終わると飛びが来る→しかもめくりジャンプ攻撃と考えておきたい
飛ばれることを考えて
2MPを当ててガードの時に、相手にジャンプ攻撃されると落としにくい
相手に飛ばれると地対空で当たるのは、振り向かない限り無さそう
・相手の前ジャンプに、前歩きで
くぐって落とす or くぐって着地を狙う
・ゲージ有りなら、振り向きEX烈殲破 2364PP
・8MP→HPのターゲットコンボ MPのみでも相手はダウンします
・2MP(ガード)→5HPか2HP
2MPガード後に、相手が飛んでくるならば、当たるでしょう
空対空時の注意
空対空をした時に、相打ちやダウンしない空対空だと、どちらの着地が早いかで次のターンが決まる為
バックジャンプで離れるならLP、LKの発生の早い技での空対空もありかもしれない
ダウンしない技で、垂直ジャンプもしくは前ジャンプの空対空なら、どちらが着地が早いかを把握し
着地時に相手の裏回りを考慮していかないといけなくなる
こちらの着地が早いなら裏回りに行ってみるのも有り
相手の攻め継続が凄い!
相手の圧が凄すぎて、2MPを撃たせてもらえない時
2MP撃ってもガードでこちらのターンはすぐに終わってしまう
もしくは、そもそも撃たせてくれない
相手のターンが続きっぱなし・・・なんてことも
どうしよう・・・ガンガードで相手のミスを待つ?
でもガンガードしてたら、投げられてしまいます
遅らせグラップで、抜ければいいんじゃない?(相手の打撃をガードしてから少し遅らせて投げを入れる事)
遅らせグラップの対処を知っている人なら、そこに付け込んで
こちらの投げ抜けを出させてから、コンボ入れられてしまいますね
という、2MPが中々出せない状況もあると思います
相手の攻め継続に割り込もう
かりんには優秀な3フレーム技があるので
2LPを使い相手の連携に割り込みターンを奪いましょう
2LP→2MP or 5MP
きつい状況の時は2LPでターンを奪い取る
2LPをガードさせて+2フレームなので
そのまま5MPを出せば相手の3フレーム通常技に勝てることになります
もちろん、EX烈殲破で割り込みをするのもアリです
Vリバーサルで相手の連携を切るのも大事です
最後に
2MPを振る場面での立ち回りを中心に考えてみました
僕は、まだスト5を始めて9か月程ですので(格ゲーはスト5が初めてになります)
修正が必要なところもあると思いますが
読んでくれた方の、立ち回りのヒントになればと思います
コメント