相手に技を当てるのが難しいと感じるのは
残りドットの時です
相手体力がわずかで、なにも食らえないという状態
相手は不用意に技を置かないし、振らない
ゲージ
そこで、CA削りを上手く使わないと
ドットから逆転される事がたまにあるんですが
相手キャラクターのVゲージが残ってるかを見てから
Vゲージ無い、もしくはVトリガー発動したら
削りに行けます
大蛇を当ててCAとか、烈殲破からCAなどなど
よく見る光景です
相手にゲージがあるかを見てないといけない
Vトリガーの強いキャラクター
例えば、豪鬼のようにVトリガーが強力なキャラクター
相手はVトリガーのゲージ3本で体力ドット
こちらはCAゲージ貯まっていて体力は50%
相手はトリガー発動するとどこかで削りCAでやられる
と、なると不用意にVトリガー発動はしてきません
最近、こちらの体力が十分戦えるほどあるなら
相手のトリガーを封じるべく
わざとCA削りに行くのもありなのかなぁと思い始めました
Vリバしないと削りKOな状況です
もちろん、Vリバしてくるでしょう
CAでゲージ3本を代償に相手のVトリガー発動が無くなればいいかなー
ラウンドの状況もあると思いますが
そこは色々踏まえて考えたいです
相手に1ラウンド取られて
2ラウンド目で削りCA狙いから
Vリバされて相手のVトリガーを無くす
Vリバさせに行くCAをやってドットを頑張って削るプラン
豪鬼だとありなのかなあ
Vトリガーが強いと思うキャラクター
豪鬼
いぶき
メナト
G
ネカリ
思いつくキャラクターを挙げましたが
キャラ相性とかでも変わってくると思うので
とりあえず、目立ってキツイと思うキャラクターです
基本、Vゲージ3本は強いVトリガーと思ってます
いぶきだけは2本ですが、1回目は受け入れても
2回発動を止めさせたいです
なので2回目をVリバさせに行くのはありだと思う
地上戦がキツイキャラクター
他のキャラで考えると
かりんがキツイのは、バーディとかね
地上戦で不利な相手はCA削りorVトリガー発動をできなくする
を狙うのは、キツイかもですね
相手のトリガー無くなっても、残りドット体力を削るのがキツイ
こういう場合は、Vトリガー引かせてから
もしくはVゲージが無くなってから
いつも通りCA削りKO狙いで使う
状況の判断
この技にはこれで返す
とかの状況ではなく、相手のゲージとこちらのゲージ
現在のラウンドの勝敗
こちらの体力と相手の体力
そういった状況を把握しつつ
勝ちに行く
対戦してると、色んな場面が出てくると思います
「リーサルの藤村」とよく耳にしますが
見てて思うのが、どこからリーサル見えてるんだろーか!?
僕の場合、7割くらい削ってCAで倒せるね!程度
ホント見習わなきゃ!
ラウンド開始からリーサル見えてそうw
最後に
と、こんな感じで書いてきましたが
おじさんの頭じゃ追いつかない部分が多数ですが
がんばるしかないよおお
でも、CAで倒せるねっていう状況から
コンボミスでよくやられていますw
コンボ練習しとこかっ
コメント