先日コンボのリズムうんぬんを書きましたが
コンボのリズムが変わってきたような気がします
というのも、パッド操作に慣れたのか(気のせいか?)
天狐から大蛇
大蛇からCAと
失敗が多かった時期は、とにかく急いで入力のようなイメージで
失敗が減ってきた今は
リズムがゆっくりと感じます
つまり、天狐後に大蛇へ行くのも一呼吸置くようになり
天狐即大蛇!のイメージで入力はしていません
大蛇後のCAについても、大蛇が当たってからの入力になります
コマンドの入力が安定しはじめたのでしょうか
入力速度に個人差はあると思うんですが
とにかく最近はコンボの合間に余裕がある感じで
リズム的には天狐 ・ 大蛇 ・ CAという感じで
「・」のところで次の技を入力するのに余裕が出た気がします
最近の、コンボミスにおける主な原因は離し入力が多いです
画面端で、天狐後の天狐を少し遅らせる時があるんですが
離し入力の癖が出てしまい
天狐が出なかったりしています
トレモでは少ないので
試合中の離し入力を減らさないとですね
最近のトレモはCPUと対戦形式で
コンボミスを無くそう計画
咄嗟の行動が多い中、いかにコンボミスを減らすかを練習
たまに、ランクマへ行くと
やはり、ところどころで離し入力によるコンボミスをしているので
まだまだ、へたっぴですね
精進精進♪
コメント